関東地方では、気温差が激しい2月、3月でしたので、花粉もとても飛んでいる日もあれば、そうでもない日もありました。しかし今週はいよいよピークのような気がします。
例年のようにお薬を飲んで対策している方も、注射で対策している方もいらっしゃいますが、最近の訴えで多いのは、
① 身体が痒い
② 頭が痒い
③ 眼が痒い
④ 頭痛
ですが、皮膚のかゆみの対策としては、やはりしっかりと抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を飲んで対応することと、皮膚のバリアを上げるためにがっちり保湿をすることです。
もう少し対策を付け加えますと、
① 石鹸やシャンプー剤を積極的に使わない。
② 湯舟で身体を温めない。
③ 朝晩しっかり全身を保湿する。
④ 眼の痒みには点眼薬や眼瞼クリームを使い冷やす。
⑤ 眼を休める。
⑥ 睡眠をとる。
⑦ 頭痛にはアレルギーを抑える薬とともに頭痛薬を使う。
⑧ 花粉を極力避けるために外にいる時間を短めにする。
⑨ 花粉を吸わないために必ずマスクをする。
⑩ 眼が辛い方はメガネを使う。
など徹底してみてください。
私自身が気をつけていることは、
① 年が明けたら小麦製品を避ける
② 外ではマスク
③ 皮脂を温存させるために石鹸はあまり使わない
です。参考になれば幸いです。
私のクリニック目白
院長 平田 雅子